川田建装サイト管理者のブログです。
ブログ
ブログ一覧
建通新聞さんの取材と記事&全国建築塗装技能大会について
先日『建通新聞』さんの記者さんが弊社へ来店してくださり、弊社専務を取材してくださいました✨
【志国便り】というコラム欄となり、様々な方へフォーカスして記事に掲載してくださっています。
記者さんが取材してくださっている際を撮影😊

2月21日(金)発行の新聞に掲載してくださいました✨


このように記事として掲載してくださることは誠に光栄で有難い限りでございます✨
貴重な経験をありがとうございました😊
また、タイトルや記事の内容にもございますが、一般社団法人日本塗装工業会が毎年開催しておられます、全国建築塗装技能競技大会が本年北海道で開催されます。
本年開催は第28回全国建築塗装技能競技大会となり、一級建築塗装技能士取得者が、全国2300社の中より選ばれて挑むようになります。
この度は四国ブロックから参加として、弊社専務と私の2名が挑ませていただきます💪💪
私としては二級建築塗装技能士を取得した際にも全国大会へ挑ませていただいた経験がございます。
当時は18歳の若僧でしたので29年前。
宮城県仙台市での開催だった時となります。

二級といえども30代の優秀な技術者の方々が参加されての技能大会でしたので、素晴らしい経験をさせていただいたと思っています。
また、二級で参加させていただき、今回一級で弊社より2人が参加できるチャンスが巡ってきたことを嬉しく思い、良き成績を残せられるよう大会までしっかりと練習してまいります🔥😤🔥
塗装できない屋根にはガルバリウム鋼板カバー工法or葺替えを推奨
【塗装できない屋根のリフォームについて】
石綿=アスベストが問題になり建材への使用や製造が中止になって20数年でしょうか。
屋根の建材で影響があったのはコロニアルという薄型のスレート屋根材です。
すべてが悪い製品という訳ではなく、アスベストが混合されてきた商品は粘りがあって強度がございましたが、中止となった切替わり時期と、その後少しの商品に不具合が発生してしまいました。
代表的なのが【パミールA】という商品。
経年が過ぎると表層より剥がれが生じてくるといった不具合が発生し、塗装という保護する観点では対応しきれないレベルの症状となります。
他にも割れやすい商品などもございますが、そのご説明は割愛致します。
塗装ができない時には『えっ?葺替えしかないの?』
と考えてしまいますが、そうでもないのが実情です。
まずはアスファルトシングル屋根という、曲げ易く加工しやすい製品で、既存屋根材へカバー工法していくという方法がございます。
施工がやり易くコストも軽減されるが、表面に接着している天然鉱石がポロポロと、こぼれやすいというデメリットがございます。
他はガルバリウム鋼板でのカバー工法があり、立て平葺きや段葺きなど葺き方に種類がございます。
メーカーさんによって良い製品と、いや!ここのはちょっといろいろありまして…という製品もございます。
瓦のような形状での超軽量屋根材もございまして、最近弊社でも葺替えで使用させていただいた製品がございます。
セネターという製品で、ガルバリウム鋼板を屋根瓦のような形状にしていて、表層の保護として天然鉱石を接着している製品です。

築年数が40年以上など経過している建物となると、強度が心配な部分がございます。
よって、軽量の屋根材とすることは望ましくなります。
葺替えもできるし、コロニアルなどの薄型スレート屋根材にはカバー工法が行えます。
勿論、新規ルーフィングは必須であり

築年数が経過している建物や下地材が脆弱になっている場合は、構造用合板を上張りして補強致します。

このブログでご紹介させていただくのは、
DSROOFING ディーズルーフィングさんの【石粒付鋼板屋根】をご紹介致します。
こちらも超軽量で素材はガルバリウム鋼板であり、表面には石粒でコーティングしています。
冒頭に綴っておりましたアスファルトシングル材よりも石粒がパラパラと落ちることは少ないです。
何故ならシングル材は曲げ易く動きがある為に石粒がこぼれやすいという内容になるんですよね。
これがサンプルとなります✨

超軽量で持っても軽い✨
表面の石粒加工もシングル屋根材とは比較にならないほど、パラパラとこぼれることはごさいません。
ガルバリウム鋼板素材なので、曲げ強度があることと高耐候性の素材であること、石粒加工されている為に未来で塗装の必要性がなく、汚れが付着した場合は洗浄で綺麗になります。

私からすると様々な商品や製品を見てきて思うのが、とても優れた性能を備えた製品ではないかと思います。
実は断熱効果も得られるとの実験結果が出ています。

他には製品ごとの比較表もございます。

勿論一長一短な側面もございますが、この表で確認してみるとメリットが多いことが理解できます。
デザインも良く✨形状に種類があり建物屋根の形状によって選ぶのも良いですね。


特に問題のあるパミールAや他の脆弱な製品は、カバー工法や葺替えが望ましいでしょう。



薄型軽量スレート屋根材のメンテナンスとして、適正な仕様での塗装をするならば何度か行うことは素材の保護としての観点であれば望ましいです。
しかし、適当な施工をされる業者さんも多く居られるのが実情です。






適正なメンテナンスを行う中で、築年数や構造などで判断したり、塗装できない屋根材である時には適正なカバー工法や葺替えを行うことが望ましくなります。
コストバランスも大切になってまいりますので、弊社では調査時より適正なメンテナンス方法を見出して、お客様のご希望やお考えに寄り添いながら、ご一緒に検討していきたいと思います。
最後に注意喚起とお知らせです。
突然飛び込みでやっくてくる
【訪問販売業者】もしくは【点検商法】
屋根瓦がずれてますよ〜‼️
外壁触らないと雨漏りしますよ〜‼️
的な内容や【安売り業者】にはお気をつけくださいませ


キャッシュレス決済
キャッシュレス決済について
弊社でも早くからキャッシュレス決済を導入しておりました。
が、早期導入した機器やお会社さんの内容では電子マネー💰やPAYPAYなどは使用できず…
また、クレジットカード💳についても種類が少なく、あまり使用はしていませんでした。
この度PayCASを導入したことで、ほぼ全種類のクレジットカード💳や電子マネーで決済できるようになりました- ̗̀👏🏻👏🏻 ̖́-
オールインワンですべての決済ができるから良いですね



ただですね、、
キャッシュレス決済になると事業者負担が発生致します。
【決済手数料】という手数料となります。
この金額は以下のとおりです。

2.80%から3.24%の決済手数料が事業者負担となります。
弊社では、キャッシュレス決済となれば弊社での特別お値引き金額が【なし】になるか
【パーセンテージを下げてのお値引き】となるかのどちらかになります。
例えば
弊社では、金額の大きな工事金額の場合は、平素より5%から10%のお値引きをさせていただいております。
昨今では仕入れの高騰で大きなお値引き金額はできなくなりましたが、過去には最大で【15%】のお値引きなどもしておりました。
弊社での特別お値引きの5%から10%のお値引き金額での工事金額をお支払いいただくか⁉️
どうしてもキャッシュレス決済が良いという方は、お値引きなしか【3%以下】のお値引き金額でのキャッシュレス決済としていただくようになります。
そのあたりだけはご理解いただけますようお願い申し上げます🙇🙇

香川県塗装業組合高松支部 第52回定時総会及び祈願祭&懇親会
令和7年1月25日(土)
石清水八幡宮 神明殿さんにて
香川県塗装業組合高松支部の第52回定時総会及び祈願祭&懇親会を開催致しました。
私の現段階役職と致しましては、当組合の副組合長及び総務委員長という立場でございます。
総務委員長と申しましても実質的な仕事内容として簡単に申し上げますと『事務局』になります。
何か活動があれば組合員さんへの資料作成及び送付、会場の手配や段取り及び設営など。
お給料を頂戴している訳ではなく完全『ボランティア』で与えられた役割を全うしております。
このような経験も『自身の成長の為』としても受け止めており、さらに当組合が盛り上がっていければ本望でございます。
第52回ということは、最低でも52年間は継続されているということ。
様々な先輩方が継続されてきたからこそ存在する組合です。
現在の組合員お会社さんは48社。
年々組合員お会社さんが退会されており少なくなっておりますが昔は100社超えていたそうです。
香川県塗装業組合として高松支部と中讃地区が現在活動中でございます。
昨年の令和6年11月8日には香川県塗装業組合中讃地区の創立50周年記念祝賀会にお招きくださり、当組合の組合長と私、事業委員長3名が参加させていただきました。
平素交流のない中讃地区のお会社さんとの交流は刺激があり、顧問である地元の先生にもお会いできて良かったです。

香川3区自民党衆議院議員の大野先生は、以前よりFacebookで繋がっておりましたが実際にはお会いしたことはなく、お会いしてお話してみたかった方でした。
とても気さくな方で、偉ばる雰囲気もなく想像通り腰の低い方でした。
中讃地区塗装業組合の組合長さんは、一社)日本塗装工業会香川県支部でも副支部長をされております、有限会社小林塗装店の小林社長さん。
平素より大変お世話になっておられる方です。
お招きいただき光栄で、今後高松支部とも交流できれば幸いです。
記念に作成されたステッカーを頂戴致しました✨

そして記念撮影

今回のブログ内容に戻りますが、16時より祈願祭。
16時30分より定時総会・17時30分より懇親会です。
14時30分には会場入りして設営。
定時総会の際にはサンスター技研株式会社様、山本窯業加工株式会社様、大阪塗料工業株式会社様より製品紹介をしていただきました✨

山本窯業加工さんのご担当者様は、わざわざ広島よりお越しくださり、大阪塗料工業さんは社長様が大阪よりお越しくださった。
この度お声がけさせていただき、即答での参加表明には嬉しく感じました🙇
組合員の為にありがとうございました🙇
懇親会では来賓として顧問である
自民党衆議院議員 平井卓也先生
県議会議員 平木享先生
昨年より顧問になってくださいました
市議会議員 杉本勝利先生
他顧問弁護士さんや各メーカー様や販売店様など多数のご参加を賜りました。

杉本勝利先生は以前より私がFacebookで拝見してファンであった為に、深くお話をしてみたいと思っておりましたので、この度ご参加いただけまして個人的に大変嬉しく思いました。

とても聡明な方で腰の低く心優しいお方です。
このような方こそ市民の代表だ!と感ずるお方です😊今後も末永く宜しくお願い致します🙇
懇親会終盤では、初のビンゴゲームを開催致しました✨✨
会場が一体となり、とても盛り上がった⁉️のではないかと思います(笑)
本年の活動と致しましては、できる!できない!こと様々ではございますが、、
まずは足元の『組合に入っている意味』を感じられるよう、魅力のある組合となっていきますよう、本年も努めてまいります💪
最後に取材してくださり記事にしてくださった
【建通新聞】様✨✨
この度もありがとうございました😊
新聞を拝見致しましたが県内の建築関係の情報が盛り沢山な内容で素晴らしい新聞です👍


安全祈願&定例会
一般社団法人日本塗装工業会香川県支部💡
1月10日(金)田村神社⛩️にて安全祈願祭&定例会が
開催されました✨





毎年のことですが、支部会員各社が集まり一年の安全
祈願を致します。
その後定例会を開催して各委員会の活動を報告、表彰
や年男お祝い、安全講和や塗料メーカーさんの製品説明
などがございました♪
また、昨年普及委員長としての初仕事として、まんのう
公園様にてPARCボランティアをさせていただいた際の
内容を、東京都の株式会社コーティングメディア様が昨
年末の最終号にて記事を掲載してくださいました✨
その内容も含めて定例会の委員会報告で会員様へお知らせ 致しました😊

本年も社会奉仕活動や普及活動に邁進してまいりますので県や市町村で社会奉仕活動ができる場所や希望がございましたら、お声がけくださいませ🙇🙇
公共の学校関係、幼稚園、保育園、公園など予算が出しにくい、または出にくい建物や部位には最適かもしれません。
生徒さんや保護者さん、先生方とご一緒にされる塗装での社会奉仕活動も良いですね👍
日本塗装工業会香川県支部での対応が難しいようであれば、【NPO法人塗魂ペインターズ】でも承りますのでお気軽にお声掛けください。